2013年3月25日(月)
今年度の反省と来年度の目標
                   五年生になって
 ぼくは,この一年間,楽しいことや苦しいことなどたくさんのことがありました。その中でもぼくが一番成長したな〜と思ったことが二つあります。
 一つ目は,去年の夏休みに体験した,「山・海・島体験活動」です。ぼくは,北広島町に行くのは,はじめてでした。最初は,そんなに行きたくないな〜とか,なんで夏休みなんかに行かなきゃいけないんだろうと思っていました。でもそれは,行く前の気持ちでした。バスに乗ったらTくんやKさんやTさんと話がはずみとても楽しい時間でした。北広島町について最初にしたのは,川魚体験です。ぼくは,そこにいた人の話を聞いて,食べ物ののありがたみを改めて知りました。これが最初の成長です。
 そして川魚体験が終わりいよいよ民しゅくの人とのごたいめんです。ぼくたちの民しゅくのお父さんお母さんは,Oさんです。Oさんは本当のお母さんのようにやさしくしてくれました。
 そしたらいつのまにか,ぼくはさりげなくお手伝いをしましょうかと聞けるようになりました。たくさんのお手伝いをしました。
 北広島町から戸坂に帰っても,たくさんのお手伝いをすすんでできました。とてもいい体験をしたと思います。
 ぼくはもうすぐ六年生になります。最高学年としてみんなをひっぱっていきたいです。そして自分から物ごとを進んでしたいです。入学する一年生にやさしく学校のことをいっぱい教えてあげたいです。
             「五年生から六年生への出発」
 私は五年生になって,できるようになったことがあります。それは,すばやく行動することです。私は,山・海・島体験活動がきっかけでできるようになりました。四年生までは進んで行動して「なにかいいことはあるのだろうか」と思っていました。でも,山・海・島体験活動ですばやく行動すると,その体験一つ一つの時間が長くなり,その体験がより楽しくなることも気づき,すばやく行動できるようになりました。
 今では,ろうかにならぶことも,そうじ時間も守れるようになりました。
 五年生でできるようになったことを生かして,六年生では,低学年の手本となれるようにしたいです。特にそうじの時です。私たちがだらだらとそうじをしていたら,低学年も「だらだらそうじをしていいんだ」と思ってしまうから,すばやく動いてきちんとそうじをしたいです。そして全学年の人がきれいにそうじができるように,六年生としてお手本を見せたいと思います。どんなそうじ場所でも低学年の人に,「あんな六年生になりたい。」と言ってもらえるような6年生になりたいです。だからそうじ以外のことでも低学年のお手本になれるようにしたいと思います。あいさつも,低学年に自分から声をかけたいです。給食も静かに配ぜんがをしようと思います。このようにしてもっともっと手本になれるような人になり,六年生としてたよりになれる行動をしようと思います。

2013年3月22日(金)
今年度最後の給食

 5年生はクラス替えも転校する児童もいないので,今のクラスのまま6年生を迎えます。しかし,今日は特別。好きな人と一緒に給食を食べたり,みんなの顔が見えるように円になって食べたりと嬉しそうに食べていました。

2013年3月13日(水)
車いす体験
 
     
       
       

 総合的な学習の時間を使って【車いす体験】をしました。
 グループに分かれて,一人15分ずつ車いすに乗って自分で操作したりグループの友達に手伝ってもらったりしました。
 歩くとスムーズに通れるところや登ったり降りたりできることが,車いすだと難しかったり,誰かの助けを得ないとできなかったりすることがあるということに気がつきました。また,段差のあるところは車いすのどこを使えばいいのか,スロープなどの坂はどうすればしいのかなどを実際,経験して学ぶことができたようです。
 今回の学習をこれからも忘れず,車いすに乗っている人が困っていたらすぐに助けてあげてほしいと思います。

2013年3月7日(木)
ランチルーム給食(5−1)

今年度最後のランチルーム給食がありました。今日は5年1組で,給食を作ってくださっている,若菜先生と一緒に給食を食べました。

2013年3月4日(月)
卒業式 式場準備
     

 3月に入り2週間後には卒業式があります。
 今日は5年生で体育館の掃除や式場の準備をしました。6年生に気持ちよく卒業式の練習をしてもらえるようみんなで力を合わせて準備をしました。

2013年3月1日(金)
6年生を送る会
   
        
     クラブ活動や委員会活動でお世話になった6年生。また,運動会のときは係の仕事や組体操,騎馬戦と一緒に汗を流した6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 初めに,委員会ごとに感謝の言葉を伝えその後,組体操をして6年生にエールを送りました。最後に「明日への扉」を歌って終わりました。他の学年で泣いている人がいたほど感動した出し物になっていました