2012年8月24日(金)
「山・海・島」体験活動 解散式

 三泊四日の「山・海・島」体験活動が無事終わり,全員元気に学校に帰ってきました。
 この4日間大きく成長して帰ってきたように見えました。たくさんのお土産話もあることでしょう。
今回の体験活動の様子を児童朝会でも発表してくれると思います。どんな発表をしてくれるのか楽しみです。
 北広島町子ども農山村プロジェクト

2012年8月23日(木)
「山・海・島」体験活動 3日目

 第3日目は,午前中にリンゴ作業体験をしました。子どもたちも楽しく作業し,笑顔のよさをほめてもらいました。
 午後のバーベキュー準備では,包丁で肉を切る作業がありましたが,上手にできました。おかげでみんなでおいしくいただくことができました。
 夜は,楽しみにしていたキャンプファイヤー。歌を歌ったり,2班が1グループになりスタンツを発表したり,楽しいキャンプファイヤーになりました。
 北広島町こども農山村交流プロジェクト
 ユートピアサイオト スタッフ日記(8月24日)

2012年8月22日(水)
「山・海・島」体験活動 2日目

今日は,お弁当を持って雲月山登山を行いました。アップダウンの厳しい長い登山道でしたが,おいしい空気と景色に囲まれてみんな大満足でした。ガイドの方々からも話しを聞く態度が良いとほめられました。夜は神楽鑑賞があり,みんな楽しみにしています。
また,昨日は体調が悪く参加できなかった人がいましたが,今日からは全員そろって体験活動ができそうです。
 北広島町こども農山村交流プロジェクト
 

2012年8月21日(火)
「山・海・島」体験活動 1日目

 到着して最初に行った川魚体験では,あまごのつかみ取りを大歓声をあげながらしました。一人10匹以上取った子もいました。
 その後,それぞれの民宿で田舎暮らしを体験しています。野菜の収穫・耕運機で畑の耕し・種まきなどみんないい顔をして作業に没頭しています。自分たちで収穫した野菜が食材として使われるそうです。
 活小津している写真がホームページでも紹介されているので,是非ご覧下さい。
 北広島町子ども農山村交流プロジェクト

2012年8月21日(火)
「山・海・島」体験活動 出発式

 夏休みも残り2週間を切りましたが,今日から5年生は三泊四日の「山・海・島」体験活動へ出発しました。例年なら似の島で野外活動をしていますが,今年は北広島町で体験活動をします。普段できないことをたくさん体験して帰ってくると思います。
 お家の方に「いってきます」の挨拶をし,重たい荷物を持って元気に出発していきました。どんな体験をして帰ってくるのか楽しみです。

2012年7月20日(金)
平和集会

 平和について考えたことを代表の二人が作文にして発表をしました。
 その後みんなで,「ヒロシマの有る国で」を歌いました。

2012年7月12日(木)
5年1組調理実習

 今日は5年1組が調理実習でした。ペアの人の実習姿をしっかり見て調理実習をすることができました。また,包丁の使い方に注意したり,火の番をしたりとそれぞれの決められた分担をこなすことが出来た人が多かったようです。しかし,初めてだったこともあり,手際よくできなかったという反省も何人かいました。
 試食では,「おいし〜い」という声がたくさん聞くことができました。片付けもみんなで協力しながら片付けることができました。
 1組の皆さんにも,お家でチャレンジして欲しいと思います。

2012年7月10日(火)
5年2組調理実習

 家庭科で初めて調理実習をしました。今回は青菜をゆでることに挑戦しました。また,ゆで卵の殻をむいたり,卵わりきを使って卵を割ったりすることもしました。
 ペアの人を決め,お互いの実習中の活動ぶりを見合いながら実習を進めていきました。また,自分がやることの担当も事前に決めていたので,初めての実習にもかかわらず,とてもスムーズに進めることができました。
出来上がった後はみんなで試食をしました。どの子も「おいしい」と満面の笑みを浮かべながら食べていました。片付けも厳しいチェックをクリアし全員で協力して片付けることができました。
 振り返りの感想では,「自分たちの作った青菜がおいしくできてとても嬉しかった。」「包丁の使い方や野菜の洗い方など気をつけることができた。」「家でも作りたい」などの感想が出てきました。是非お家でも作ってもらいたいです。

2012年7月5日(木)
体育科研究授業(水泳指導)

 今日は天候が悪く研究授業が中止の予定でしたが,警報も解除されたため,研究授業が行われました。
5年生の水泳指導は,3〜4人で1グループとなり,お互いの泳ぎ方を見てアドバイスし合いながら授業を進めています。今年はクロールに重点をおいて水泳指導が行われています。
 今日の授業はその中の,「息つぎの仕方を身につけよう」というめあてでした。グループの中には,泳ぎの得意な子泳ぎが特に苦手な子と様々ですが,お互いアドバイスをしながら練習を進めていました。また,自分たちで練習方法を考えてその人にあった練習を提案する場面も見られました。途中雨が激しく降ることもありましたが,1時間よく頑張りました。
これからも水泳指導は続きます。夏休み明けにはみんながクロールをマスターして泳げるようになっていたらいいなと思います。

2012年7月4日(水)
Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島 その2

 左の写真は,ブルペンで集合写真。
 真ん中の写真は,球場の中にこんな標識を見つけたので,パチリ!
 右の写真は,ねそベリアに寝そべって「気持ちいい!」

2012年7月4日(水)
Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島 その1

 今日の午前中,マツダスタジアムの球場の見学に行ってきました。
 左の写真は,ベンチで選手気分になっているところ。
 真ん中の写真は,説明を熱心に聞いています。
 右の写真は,広々としたロッカールームを満喫中です。